5/3 GW後半戦

 早くも後半戦に突入してしまいました。お天気もイマイチ…
 でも、朝起きると、雨が上がって道路も乾き始め、なんとか降らずに持ちこたえそうなので、MFへ行ってみました。しかし…気温が上がらず、チョウの姿も少ないことといったら…ヒメウラナミジャノメが時々チラホラと飛ぶ程度。
 
 トンボの姿もあまり見当たりません。たくさんいるはずのカワトンボ類も少ないし、でも気温が低い割には敏感で、あっという間に樹上高く飛んでいってしまいます。
 
なんとか近寄れたニホンカワトンボ ♂
イメージ 1
 ここでは少数派、大多数はアサヒナカワトンボです。
 成熟が進み、青白く粉が吹いてきていました。
 
 少し前に羽化したシオカラトンボ ♂がいました。
イメージ 2
 この時期は地面にとまることが多く、あまり「絵」になりませんが、今年の初物なのが嬉しいですね。
 
水辺ではシオカラトンボの羽化が見られました。
イメージ 3
 白っぽい翅や体が、まるで蝋細工のようです。
 
そして、おそらく今日羽化したばかりのようなショウジョウトンボ ♀も見られました。
イメージ 4
 翅がまだ金色に光っていました。これも今年の初物です。
 
 途中の林縁では、こんな花が。
 
イメージ 5
 その名を現すがごとく、花穂が2本、仲良く並んでいます。
 
今日の曇天のせいか、いつもは林の中でいるクロコノマチョウが草原の真ん中にいました。
イメージ 6
 この時期だと越冬明けですね。
 
 そろそろ羽化している頃だろうと、湿地へ踏み込んでみると、予想どおりいました。
 実は朝、この湿地の傍を通ったときは影も形も見えなかったのですが、昼前になって少し気温が高くなったからでしょうか、あちらこちらにとまっているのが目に付きました。
 
ハラビロトンボ ♀
イメージ 7
 
ハラビロトンボ ♂
イメージ 8
 ♂は未成熟なものばかりで、♀と同じ色でした。やはり一週間程度は羽化が遅かったようでした。
 
 クロスジギンヤンマと思われる羽化殻も見かけましたし、いよいよトンボも本格的にシーズンインしたようです。
 
 これからが楽しみになってきました。
 
 おしまいです。