5/11 ミカドアゲハ、ゴマダラチョウ、他

 せっかくの晴れた日曜日、朝から近所の溝掃除。地域総出で行うので、サボるわけにもいかず(^^ゞ。暑くなりそうなので規定の時間より30分ばかり早めに始めました。その考えはいずこも同じらしく、すでに始められておられた方もチラホラ。

 自宅の周囲一帯が終わったのを見計らって、この時期恒例となっているミカドアゲハの様子を見に行ってきました。

 いつものポイントに着くと、さっそく黒白のチョウが眼に入ってきました。「もう出てるやん!」と思いながら近寄っていくと、何か形がおかしい。ミカドのような翅のとんがり感がありません。で、よく見ると…「ゴマダラチョウやん!」

イメージ 1
 今年の初撮り。実は、ゴマダラチョウが花の蜜を吸うシーンは初めて見ました。樹液に来るチョウのイメージだったのですが…。

アオスジアゲハ
イメージ 2
 常連のアオスジアゲハがたくさん来ていました。これも生きているのは初撮りです(笑)。

 しばらく見ていましたが、ミカドアゲハの姿が見えないので、近くのハコネウツギ?の花を見に行くと、黒い影。

カラスアゲハ ♂
イメージ 3
 春のカラスアゲハは小さいです。残念ながら開翅シーンは撮れなかったのですが、この個体は青みが強く、美しさはイマイチ、ちょっと残念。でも初撮りはやっぱりうれしいですね。

 今度は二回りほど大きいのが登場。

イメージ 4
 残念なことに尾が切れていて、まるでナガサキアゲハのよう。これも初撮り。

 他にもクロアゲハらしいのがいたり、正真正銘のナガサキアゲハが飛来したりしましたが、写真を撮ることができませんでした。

 そんなことをしつつ、初めのポイントに戻ると、いました、本日の主役。

ミカドアゲハ
イメージ 5
 初めは高いところばかりでの吸蜜シーンでしたが、飛来する数が増えるにしたがって、下に降りてくる個体も出てきました。

イメージ 6
 このボロさからみると、1週間ほど前には出てたのかな?私の当てずっぽうですが。

イメージ 7
 それにしてもせわしない。もっとゆっくりしてくれたら、いろんな角度から狙えるんですが…花が小さいから仕方ないかな?

イメージ 8
 最後はナツミカンの花での吸蜜も撮れました。

 ポイント近くの花壇では、ツマグロヒョウモンがいました。

イメージ 9
 普段はカメラを向ける気がしないくらい、普通種になってしまいましたが、初撮りとなると別。勝手なものですなぁ(笑)。

 少し移動したところでは、ヤマトシジミの姿がありました。

イメージ 10
 今年はヤマトシジミを見ることが少なく、この日が初撮りでした。

イメージ 11
 落ち着きがなかったのでピントがイマイチですが、無事初撮り成功。

 数えてみれば、この日は今年の初撮りばかり8種類、という結果に自分でもビックリ。
 短時間の探索でしたが、思わぬ成果に意気揚々と帰路についたのでした。

 おしまいです。