5/25 大台ヶ原山

 この日の目的は、残念ながらチョウではありません。
 
 嫁さんが友達から『大台ヶ原シャクナゲが今、見頃らしいよ』と聞いてきて、行ってみたいというので…ということで嫁さん孝行がメインです。まぁ、あわよくば…という期待も心の片隅に忍ばせて。
 
 早朝家を出て、山上に着いたのが8時過ぎ。この時間でも駐車場が半分以上埋まっていたのにはビックリでした。
 それにしても、自宅からの時間距離が縮まったのには驚きました。京奈和自動車道の延伸、大滝ダム完成に伴う道路の付け替え、一番の難所で片側交互通行区間あり~の、場所を選ばなければすれ違いが困難だった区間があり~の、の部分もバイパスが完成していて、快適ドライブ。大台ヶ原ドライブウェイ昔のまんまだったので、逆にちょっとホッとしてみたり(笑)。それにしてもこの方面にはいつから来てなかったんだろう?
 
 さて、大台ヶ原では東大台の周遊コースをハイキング。日出ヶ岳の360°パノラマに感動し、大台ヶ原名物(?)のニホンジカの群れにも遭遇しました。
 
イメージ 1
 
ヒガラ
イメージ 2
 木の上で美しいさえずりを聞かせてくれました。
 
 久しぶりの大蛇嵓(だいじゃぐら)では、自分の高所恐怖症をあらためて実感してみたり…(汗)
 
大蛇嵓
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 結局一番先端まで行くことができず、せっかくの大パノラマの写真はありません…(T_T)
 嫁さんは割合平気な顔で先端まで行って笑っていましたが、息子には私の遺伝子が受け継がれてしまったようでした(笑)。
 
 さて、肝心のシャクナゲはというと、大蛇嵓周辺からシオカラ谷への下りにかけて、実に見応えがありました。
 
イメージ 4
 このあたりに生えているのはツクシシャクナゲというそうな。
 
 他にはこんな花々も。
 
イメージ 5
 ちょうど咲き始めの木がありました。
 
 他にもいろんな花が咲いていて、目を楽しませてkぅれました。
 
コミヤマカタバミ
イメージ 6
 ミヤマカタバミは今までに見たことがありましたが、コミヤマカタバミの花は初めて。やっと念願が叶いました。
 
ヒメヤマスミレ
イメージ 7
 小さなスミレでした。
 
ワチガイソウ
イメージ 8
 小さな花ですが、紫の葯が良いアクセントになっています。
 
イメージ 9
 さらに小さな花が寄り添うように咲いています。
 
オオミネテンナンショウ
イメージ 10
 この仲間は種類が多く、よくわかりませんが…間違っていたらご指摘をお願いします。
 
 密かに期待していた昆虫はというと…
 
 チョウ関係では山頂でキアゲハがテリを張っていたり、モンキチョウが現れたりしましたが、ハイカーが多いこともあり、撮影チャンスはありませんでした。
 
 こんな中で、とても惜しかったのはオオキンカメムシ
 
オオキンカメムシ
イメージ 11
 大蛇嵓の岩の上で、誰かに踏まれたのか息絶えていました。生きてるときに会いたかったよ~!
 
オオダイルリヒラタコメツキ
イメージ 12
 金属光沢を持つ、きれいなコメツキムシです。
 
 当日は大型バスもたくさん登ってきていたので、下りの渋滞に巻き込まれる前に早々に帰路についたのでした。
 
 おしまいです。