6/14 ヒメヒカゲ、グンバイトンボ

 ツマグロヒョウモンの湿地の後は、別の湿地へ移動しました。
 ここでの目的は、ヒメヒカゲ。
 
 到着と同時に、早速出迎えてくれました。
 
ヒメヒカゲ
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 ホント、ジャノメ模様がバラエティーに富んでいて、極端な話、1頭ごとに違いがあるように見えます。これのコレクションも楽しいだろうなぁ。あ、言うまでもなく写真の話ですよ。
 
 この湿地でもうれしいおまけがありました。
 
クモガタヒョウモン ♂
イメージ 6
 ひらひらと飛んできて、絵の前の葉裏にとまりました。
 実はクモガタヒョウモンはこのときが初見だったんです。もちろん初撮り。もう大感激。
 
イメージ 7
 ちょっと傷んではいましたが、表もちらりと見せてくれました。
 
サラサヤンマ
イメージ 8
 けっこう数が多く、目の前でホバリングをしてくれました。贅沢を言わせてもらえるなら、せめてあと2~3秒、ホバリング時間を長くしてもらえれば最高だったんですけど…ね。
 
 さて、湿地をあとにした一行が次に目指したのは…グンバイトンボ。
 
 なぜグンバイトンボなのか。それは♂の脚が広く広がって軍配のように見えるから。地元では見たことすらなく(そもそも分布域に入っているのか?大阪府北部では見たことがあるんですけど、今回たくさん見られると聞いて、とても楽しみにしていたのでした。
 
グンバイトンボ ♂
イメージ 9
 脚の軍配が米粒を持っているように見えるのは、私だけ?
 
グンバイトンボ ♂(未成熟)
イメージ 11
 未成熟の♂は褐色を帯びていて、脚の軍配も少し狭く見えました。
 
グンバイトンボ ♀
イメージ 12
 一見、モノサシトンボに見えました。
 
グンバイトンボ ♀(未成熟)
イメージ 10
 ♀も同じく未成熟のうちは褐色です。
 
グンバイトンボ 連結産卵
イメージ 13
 産卵するカップルがいました。♂は立ち上がり、まるで潜望鏡のよう。
 こんなシーンの場合、雄は脚をたたんでいるので、白い軍配は目立ちませんが、近くを別のトンボが近づくと脚をさっと広げるのでした。
 
 きっとなにか、威嚇か何かの意味があるんdでしょう。
 
 こんなすてきな場所を案内してくださったTODさん、ashさんご夫妻には感謝の気持ちでいっぱいです。
 本当にありがとうがとうございました。
 
 この後、次来るときのために下見を少々したあと、明日の目的地に向けて移動開始。
 
 明日はどんな出会いが待ってるかな?
 
 つづく…