9/11 自然観察会

 海南市のわんぱく公園で開催された自然観察会に、子供と一緒に参加しました。
 知り合いのAさんから「ぜひご参加を」とのメールをいただいたので…その中からいくつかご紹介。
 
ナニワトンボ♂
イメージ 1
 ご存知、‘青い’赤トンボ。公園内の花壇にチラホラと姿を見ることができました。なぜ花壇に…?答えは、すぐ傍に大きな池があるから。
 それにしてもここのトンボたち、普段から子供たちに追いかけ回されているためか、やたら敏感でした。
 
イメージ 2
 公園に植えられているコムラサキに、鮮やかな紫色の可愛い実がたくさん付いていました。
 
シンジュサンの幼虫
イメージ 3
 参加者の子供が見つけたもので、写真を撮らせてもらいました。
 成虫はまだ未見で、いつかは出会いたい蛾のひとつです。
 
イメージ 4
 エゴノキの実を食べに来ていました。皮にはエゴサポニンという毒を含みますが、ヤマガラは器用に中の種子を取り出して食べるそうです。
 
シカクマメの花
イメージ 5
 莢の断面が四角の豆です。花は初めて見ましたが、パステルブルーの可愛い花が咲くとは思わなかっただけに、少し感激してしまいました。
 
オオスカシバ
イメージ 6
 キバナコスモスの蜜を吸いに来ていました。薄緑色のずんぐりした体と、透明の翅を持ったスズメガの仲間です。
 
ツマグロヒョウモン ♀(産卵行動)
イメージ 7
 南方系のヒョウモンチョウの仲間で、幼虫はスミレの仲間の葉を食べます。野生種のスミレばかりでなく、パンジーなどの園芸種の葉も食べるので市街地にも多く、近年の温暖化と相まって分布域を広げているのが、減少してきている他のヒョウモン類とは対照的です。
 
イメージ 8
 蛾の仲間だと間違えられやすいセセリチョウの中で、一番目にする機会が多いのがこのイチモンジセセリでしょう。 特に秋になると一段と多くなりますが、元々は南方系のチョウなので、越冬できるのは温暖な地域だけのようです。
 
 午前中、2時間あまりの観察会でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。