5/27 ヒオドシチョウ、クロヒカゲ、コジャノメ、アカマダラハナムグリ

 時間が空いたので、地元の山へゼフの発生状況を見に行ってきました。

 まずいつもの樹液に立ち寄ると、ヒオドシチョウが集まっていました。

ヒオドシチョウ
イメージ 1
 同時開翅はタイミングが悪く、撮ることができませんでした。

 同じ樹の裏側にも。
イメージ 2
 なんと4頭も一カ所で同時に見たのは初めてです。やはり羽化最盛期のようですね。

コジャノメ
イメージ 3


クロヒカゲ
イメージ 4
 ヒオドシチョウが集まる樹液レストランを訪れましたが、「入店拒否」されてしまいました。
 仕方なく近くで様子見のようです。

イメージ 5
 西日の当たる幹に静止。もうかなりスレてますね。

イメージ 6
 夕食の時間なのか、ナルトサワギクで盛んに吸蜜をしていました。

イメージ 7
 別の樹液ではクロヒカゲが一人お食事中でした。何気なく撮った写真ですが、帰宅後パソコンで見てみると、びっくり。
 赤地に黒点がちりばめられた妖しいコガネムシ類の背中とお尻が写ってるじゃあないですか!なんと初見のアカマダラハナムグリ

 薄暗かったので全く気づきませんでした。気づいてれば何とかしてじっくり写真を撮ったのに…後悔しても後の祭り。

 で、肝心のゼフの方はというと、アカシジミらしいのが2頭飛んだだけに終わりました。ミズイロオナガシジミらしいのは全く飛ばず。今年は発生が早いということなので期待したんですが…残念でした。

 おしまいです。