4/17 MFのチョウとトンボ

 せっかくのいい天気に仕事だと、ほんとストレスが溜まりますね。16日の昼過ぎまではもったいないくらいのいい天気。それがあんなに荒れ模様になるとは、想像もつきませんでした。夕方から予報どおり暴風警報発令。翌日まで影響が残りそうだったので、出撃はあきらめモードでした。

 でも幸いなことに、強風は残ったものの天気は回復してきたので、MFへと出かけてみました。

 いきなり現れたのは、

イメージ 1
 遅ればせながら今年の初見でした。26種目。越冬種ながらなぜか今まで出会えてなかったんですよね。

 空き地を飛ぶオレンジ色の蝶が目にとまりました。

イメージ 2
 27種目。今年も出たか、って感じですね。これから数が増えてくると見向きもしなくなるチョウのひとつですが、出初めは嬉しいもので、ついカメラを向けてしまいます。
 よく見るとこの個体、前翅の先端に近い黒斑が発達した、軽い斑紋異常ですね。もっとじっくり撮れば良かったなぁ。

 モノトーンのチョウがツーイ、ツーイと飛んできました。

イメージ 3
 28種目。

 春の女神が飛んできて、一瞬だけ止まりました。

ツマキチョウ ♂
イメージ 4
 遠くて証拠写真程度にしか撮ることができなかったのは残念でしたが、29種目となりました。
 この後、全く止まることなく飛んで行ってしまいました。

 林縁の小道を歩いていると、足下から飛び出したのは、

クロコノマチョウ
イメージ 5
 一度くらい翅表を撮りたいなぁと思っているのですが、止まったらまず開くことはないし、かといって飛翔は私にはとても無理。

 トンボの種類も増えました。

タベサナエ ♀
イメージ 6


タベサナエ ♂
イメージ 7
 羽化したては黄色が鮮やかできれいなんですが眼の色が…成熟すると緑色になってきれいなんですが、その代わり黄色が薄れてくるので…うまくいかないものですね…。ちなみにトンボの5種目となりました。

 カワトンボ類も増えてきました。

ニホンカワトンボ ♂
イメージ 8
 MFのカワトンボ類は、アサヒナカワトンボが断然多く、中に少数のニホンカワトンボが混ざるそうで、ここのアサヒナカワトンボは♂♀とも無色翅型だそうな。褐色の翅はニホンカワトンボとのことなので、6種目になります。

 水路横の草原に足を踏み入れると、小さなトンボがいました。

ハラビロトンボ ♂未成熟
イメージ 9
 7種目。今年はやはり出現が早いようですね。

 やや大ぶりのトンボがいたので追いかけてみると、

イメージ 10
 8種目。未成熟のうちは腹部がスマートです。

オグマサナエ ♂
イメージ 11
 9種目。これでMFで見られる春サナエ3兄弟のうち、種類を見ることができました。あと、フタスジサナエが見つかればコンプリートなんですが、この日は残念ながら…(^^;)。

 4/9に初めて見たシオヤトンボはすいぶん個体数が増えていました。

シオヤトンボ ♂未成熟
イメージ 12
 まだ未成熟の黄色い♂がいるかと思うと…

シオヤトンボ ♂
イメージ 13
 成熟が進んで青白い粉を吹いたのもいました。

 MFも賑やかになってきました。

 おしまいです。