5/21 アカシジミ、ウラゴマダラシジミ、ゴマダラチョウ 他

 もうウラゴマダラシジミが発生してるとの情報をいただいたので、早速下見しておいたポイントへ出かけてきました。

 気合いを入れて早めに出発したので、ポイントには日が差していません。おまけに朝が冷え込んだので、チョウはおろか羽虫さえも飛んでいる姿がありません。

 仕方がないので、気温が上がってくるまでの間、雑木林の繁みをペシペシ。しかし、蛾さえも出てこない…(T_T)

 いい加減叩き疲れた頃になって、ようやく赤っぽいものが飛び出しました。けれども止まったところは再び高い梢。何度かペシペシやっているうちに、ようやく低いところに止まってくれました。

アカシジミ
イメージ 1
 53種目、今年の初ゼフです。
 遠い上に逆光でしたが、何とか証拠写真が撮れました。ぷっくりお腹は♀でしょうか。


 気をよくしてウラゴのポイントへ向かいます。しかしまだ日は当たっておらず。

 しばらく待っていると、まず現れたのは…

イシガケチョウ
イメージ 2
 ずいぶん長い間吸蜜していました。テリ張り前の腹ごしらえといったところでしょうか。


 この時期、テングチョウの姿が目立ちます。しかも越冬明けのボロい個体から新鮮な新成虫まで様々。

テングチョウ
イメージ 3
 目の前で新鮮な個体が開翅していたので思わずレンズを向けてしまいました。


 白っぽく見えるシジミが飛んできたので、本命登場か?と期待しながら止まるのを待ち、そっと近付くと、そこにいたのはルリシジミ

ルリシジミ ♂
イメージ 4
 新鮮なルリシジミも侮りがたい美しさですね。

 ちょうど第二化の発生期に入ったらしく、たくさんの個体が見られました。

イメージ 5
 道路にしみ出した水では集団吸水も。この写真はそのうちの一部です。


 そうこうしているうちにいよいよ本命が登場。

ウラゴマダラシジミ
イメージ 6
 54種目。すでにスレた個体がほとんどで、比較的きれいな個体を選んで撮りましたが、この程度。


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9
 開翅シーンも何とか撮ることができました。
 出遅れてしまいましたが、ウラゴのシーズンは今年は終わりですね。来年こそ新鮮なのを撮らねば、と心に誓うのでした。


 そうそう、ゴマダラつながりで…

イメージ 10
 55種目。
 遠くて高い場所でのテリ張りでしたが、何とか証拠写真

 まだまだ時間的には早かったのですが、所用もあったため帰路についたのでした。

 おしまいです。