8/28 ナニワトンボ、キマダラセセリ、他

 前日のルーミス遠征で少々疲れ気味。それにこの日は雨の予報だったので、朝、のんびりしていたのですが、天気が持ちそうだったので、久しぶりに青い赤トンボが見たくなり、短時間出撃してきました。

 車を停めると、いきなり。

ナニワトンボ ♂
イメージ 1
 この場所では見たことがなかったので、今年もたくさん発生しているようです。嬉しい限り。

イメージ 2
 ため池の堰堤を歩くと、思ったとおりたくさんの姿が目に付きました。

ナニワトンボ ♀
イメージ 3
 少ないながらも♀が見つかりました。

 連結産卵するシーンも見られたんですが、草の間から出てこないので、写真を撮ることができず残念でした。


リスアカネ ♂
イメージ 4
 リスアカネもすっかり色付いていました。


イメージ 5

イメージ 6
 私のお気に入りのセセリです。でも今年は出会うチャンスに恵まれなくて、証拠写真を1回撮れただけだったんですが、この日初めて至近距離で撮ることができました。


チャバネセセリ
イメージ 7
 セセリは大きな眼がかわいいですね。


イメージ 8
 この時期にしては色黒度合いが薄いように思いました。


キタテハ
イメージ 9
 産卵しようとしていたのか、食草の周りを落ち着きなく飛び回っていましたが、残念ながらそのシーンを見ることなく見失ってしまいました。


ツバメシジミ ♂
イメージ 10
 オレンジ斑が魅力的ですね。


コジャノメ
イメージ 11
 夏型は眼状紋が発達していて魅力度がアップします。この個体は白帯の幅が広いですね。


アオスジアゲハ
イメージ 12
 水辺にはアオスジアゲハが吸水に来ていました。


イメージ 13
 サトキマダラヒカゲも吸水?に来ていました。吸水シーン?を見るのは初めてでした。
 このサトキマ、水面をびっしり覆っていたアオコ?に止まろうとして、こんなことに。おかげで珍しい全開の開翅を見ることができたんですが、残念ながら傷みがひどい個体でした。

イメージ 14
 飛び立てないようなので、救出。
 写真では見えづらいのですが、触角の根元にはアオコ?がびっしりくっついていました。

 帰りがけに様子を見ると、再び水面に落ちていたので、再び救出しておきましたが…。
 自分から進んで水面に飛び込んでいるようにも見えたので、自殺願望ウイルスにでも冒されたんでしょうか?(あ、自殺願望ウイルスって私の思いつきです。実際にこんな働きをするウイルスが存在するかどうかも不明…(笑))。

 短時間ながら色々と楽しめました。

 おしまいです。