6/17 ウスイロオナガシジミ、オオミドリシジミ

 天気が良さそうなので、蝶友さんと但馬方面へ出かけました。ところが到着してみると、厚い雲が広がり、日差しがまったく望めない様子にガッカリ。それでもわずかな希望に期待して粘りましたが、見事敗退。
 
 青緑に輝くゼフの姿はお預けとなってしまいました。現地でご一緒した蝶友さんの一部の方々が移動を始めたので、私たちも見切りを付けることにして移動することにしたのでした。

 次のポイントに行ってみると、そこでも蝶友さん達がたむろしていましたが、思わしくない様子。

 話を伺うと、叩き出したのがまだ居るかも?とのことでしたので、そこに行ってみると、まだ居ました。

ウスイロオナガシジミ
イメージ 1
 それもいきなり開翅しているじゃぁないですか!

イメージ 2


イメージ 3

イメージ 4

 別個体も登場。
イメージ 5

 叩き出しをしていると、もうひとつのオナガも舞い降りてきました。

ミズイロオナガシジミ
イメージ 6
 こちらは横顔を撮ろうと体制を整える前にいきなり開翅。

イメージ 7
 少し向きを変え始めたと思ったら、そのまま飛び立ち高い樹の上へ。したがって横顔写真は撮れませんでした。

アカシジミ
イメージ 8
 栗の花は満開には至っていませんが、アカシジミはもうスレ個体ばかりでした。

イメージ 9
 これは縁毛はよく残っていますが、後翅にピークマークが付けられていました。

イメージ 10

イメージ 11


 このポイントに来た目的を忘れてはいけません。

オオミドリシジミ ♂
イメージ 12
 この日は朝から天気が悪く、気温も低かったためかテリ張り時間が遅れていたようで、それが幸いして堪能することができました。

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16
 やはり今年は発生が遅れていたんでしょう、比較的新鮮な輝きを堪能できました。

 ここで早朝から外れくじを引いた山を見ると、すっきりした青空に浮かび上がっていて、蝶友さん達は再び向かわれるということで、この場は解散。私たちはこのまま残り、もう少し探索を続けることにしました。

 お世話になった皆様、ありがとうございました。

 つづく…