10/8 石垣島デビュー

 現在台風接近中。地元の街にも暴風警報が発令されました。被害が出ないことを祈るばかりです。

 さて…

 時間が経ってしまいましたが…ついに念願の石垣島(というより沖縄地方)デビューを果たしました。

 とはいうものの、撮影メインではなく、あくまで有志ツアーのフリータイムを利用しての撮影行。実質1日と数時間と短かったのですが、事前に蝶友さん方に情報をいただきましたので、充実した時間を楽しむことができました。本当に感謝、ありがとうございました。

 撮影枚数が多かったのと、帰ってきてからの仕事が立て込んでいるせいもあって写真整理が進まず、ブログに掲載することもできなかったのですが、ようやく写真整理の方は目処がついてきたので、ぼちぼちアップしていこうと思います。

 当日は関西空港からの直行便。

全日空 B737-800でした。
イメージ 1

搭乗ゲート
イメージ 2
 何気なく撮ったら、中国漢字でした(^^ゞ。

南ぬ島 石垣空港ロビー
イメージ 3
 いよいよ到着、テンションアップ!

 慌ただしくツアーバスへ。

 先ずは昼食、八重山そばをいただきました。写真はありませんが(笑)。

 出発までの合間を利用して周辺探索。

 小さなシジミチョウがチラチラ。

 記念すべき石垣島撮影第1号。止まるのを待って撮影したのが…
 
クロマダラソテツシジミ
イメージ 4

イメージ 5
 これって…まあ、良いんですけどね、今年はまだ撮ってなかったし。まぁ、撮ったときはクマソとは気付かずてっきり未見のチョウかと思ったのでした。バスの中でモニタを確認して愕然(笑)。

 それでも手当たり次第撮ったおかげで、初見の種も。

ホリイコシジミ
イメージ 6

イメージ 7
 初見1種目。
 いやぁ、小さいねぇ、飛んでると見分けがつかない。もっとも止まっても細かいところまで見えないのでわからんし。

 こんなのも撮れてました。

イメージ 8
 我が家の「鼠の額」ほどの花壇にも現れるお馴染みさんですが、石垣島で撮ったことに意義があるということで(笑)

イワサキタテハモドキ
イメージ 9
 ちょいボロなのが残念でしたが、初見2種目。この場所ではもう1頭、さらにボロボロな子を撮影。

 ふと現れたのは…

リュウキュウムラサキ
イメージ 10

イメージ 11
 これは昆虫館で撮ったことがあるものの、自然状態では初撮影。ボロながら撮れたうれしさは格別でした。

 ということで野生初撮り1種目としてカウント(笑)。

 遠いところに1頭のシジミが止まりました。とりあえず押さえておこう。

ヒメウラナミシジミ
イメージ 12
 撮ったときはわからなかったのですが、ホテルに落ち着いた後、持参の図鑑で調べると、ヒメウラナミシジミでした。初見3種目。

 でも、このとき撮っておいて良かった!滞在期間中の出会いはこの1頭だけでした(笑)。

 ここらで移動、次に行った先ではグンバイヒルガオの群落があったのでこれも押さえておきたかったのですが、時間が無いのと風が強かったので断念。

 さらに移動した先は某海岸。出発までの自由時間(買い物タイムともいう(^^))はもちろんシロノセンダングサが咲く草むらへGO!

 ここでも多いのはクマソ。その中に混じって濃い青が。

ルリウラナミシジミ
イメージ 13
 初見4種目。飛ぶときの濃い青が目に焼き付きましたが、写真に撮れなかったのが残念。

 見慣れたマダラチョウがいました。

イメージ 14

イメージ 15
 見慣れたとはいうものの、これは昆虫館での話。自然状態ではもちろん初めて。薄い青が魅力的でした。
 野生初撮り2種目。

 次にやってきたのは嫌に白っぽく見えるマダラチョウ。リュウキュウアサギマダラのスレたのか?と思いつつも撮影。これが吉。

ヒメアサギマダラ
イメージ 16
 やっぱり初めての場所では手当たり次第、何でも撮っておくものですね(笑)。初見5種目。


 シロノセンダングサに飛んできて吸蜜を始めたセセリが目にとまりました。

クロボシセセリ
イメージ 18

イメージ 17
 もちろん、これも初撮り。6種目。

 これを撮った辺りで時間切れ。ホテルへと向かうのでした。

 観光の合間での撮影でしたが、これだけの成果に大満足、翌日への期待が高まります。

 つづく…