4/29 信州遠征3 ヒメシロチョウ、コツバメ、野草など

 今回の遠征の目的種、3つ目はヒメシロチョウでした。

 ポイントに着いた時間が早すぎたためか、なーんも飛んでない。

 それでも運良くお休みモードのヒメシロを見つけることができました。

ヒメシロチョウ
イメージ 1
 フキノトウにしっかりしがみついていました。

イメージ 2
 少し移動して…光る朝露に、朝の雰囲気が伝わるでしょうか。

 さんざん探し回りましたが、結局見つけたのはこの1頭だけ。でも、いつも書くように、0と1では雲泥の差。満足、満足。

コツバメ
イメージ 3
 ヒメギフを待っていると、突然現れました。

イメージ 4
 カタクリでの吸蜜も撮ることができました。


イメージ 5
 たくさん見かけましたが、気温が高かったせいか全く止まらず。ようやく目の前に1頭が止まったので、ついシャッターを押してしまいました。


イメージ 6
 ミヤマモンキを思わせるようなピンクの縁取りが綺麗でした。


オツネントンボ ♀
イメージ 7
 ギフチョウが舞う雑木林の林床でひっそり止まっていました。

 さて、ここからは野草編。

イメージ 8


イメージ 9
 あまりのかわいらしさに目を引かれました。ピンクと淡い緑のグラデーションがたまりません。

イメージ 10


イメージ 11
 咲き古した花が多い中、きれいな花が残っていたのはラッキーでした。

イメージ 12
 花弁の根元の色が抜けたような変わり花を発見。

イメージ 13
 白花カタクリがありました。近くへ寄れなかったのが残念でした。

スミレサイシン
イメージ 14
 花がなければウスバサイシンの葉とそっくり。


ニョイスミレ(ツボスミレ)
イメージ 15
 これは地元にもありますが、なかなか撮る機会がありません。


ワサビ
イメージ 16
 野草として生えているのは信州ならでは?若葉を摘んで食べてみると、ほんのりわさびの風味が口に広がりました。


イメージ 17
 大きな頭花に別種かな?と思ってしまいました。


 この季節、一番楽しみだったのはこの花を見ることでした。

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20
 様々な花色が楽しめました。ただ、今年は季節の進みが早くて花が終わってしまったところが多く、咲き残りを探すことになったのが残念ではありました。

 おしまいです。