5/26 MFでゼフ探し

 蝶友さんと一緒にMFへゼフィルスを探しに行きました。

 今年は季節の進行が早いので、もう出てるだろうと予想して。

 出迎えてくれたのは…

ルリシジミ
イメージ 1
 この頃は、二化目の発生時期、きれいな姿を見せてくれました。

 さて、肝心のゼフ。コナラをペシペシ叩いてみても、飛び出すのはテングチョウ。紛らわしいことこの上なし。

 たまにアカシジミが飛び出しますが、降りては来てくれず、高い梢を飛んでは消えてしまいます。

 そろそろ諦めようかと思った頃、ようやく1頭がなんとか姿が確認できる高さまで降りてきてくれました。その後、何度か飛ばしたあと、ようやく脚立を使っての目線の高さまで。

ミズイロオナガシジミ
イメージ 2

イメージ 3
 開翅こそ見られませんでしたが、きれいな姿を撮ることができて大満足。

 アカシジミに後ろ髪を引かれつつも、次へ移動。

 到着後すぐに高い枝で翅を広げているのを発見。

イメージ 4
 証拠写真を撮ったあと、なんとか低いところへ降ろそうとしましたが、努力の甲斐なくロスト。
 でも発生は確認できたんだからと、前向きに考え探索を続けますが、後が続かず。

 すっかり諦めた頃、蝶友さんが見つけてくれました。

イメージ 5
 残念ながら、羽化不全なのか、それとも何かに襲われたのか、片側の翅が大きく破損して飛ぶのもままならない個体でしたが、なんとか緑色が撮れました。

 ここでのうれしい副産物。

アサマイチモンジ
イメージ 6
 クリの花で吸蜜した後、しばし休憩。

 タイムリミットが近付いてきたので、車を置いたところは戻ってきたとき、ふと見ると車の下にコミスジがいました。なんだ、コミスジか~と思いつつ、よく見ると模様が違う。

ホシミスジ
イメージ 7
 え、こんなところに?この場所では初めて見ました。
 正直言いますと、車にでもぶつかったか、ほとんど飛べない状態だったので葉の上に移動させての撮影です。いわゆるヤラセですな(^^ゞ。

 ここで蝶友さんとお別れ。どうもありがとうございました。

 私はまだ所用まで時間があったので、朝のミズイロオナガシジミのポイントへ再びGO。

 アカシジミも撮ってやろうと思ったんですが、何度か姿を見るも撮影にはいたらず。

 代わりに別の「アカ」が出迎えてくれました。

ヒオドシチョウ
イメージ 8

イメージ 9
 新鮮なのがうれしいです。

 そして今年初見の…

イメージ 10
 1頭だけ見ることができました。

 後は、クロヒカゲばかり。

クロヒカゲ
イメージ 11
 破損個体が多い中、比較的「ましな」個体を選びました。と言っても、反対側は大きく破損していたんですが。

 そろそろ帰ろうと、林の中の小道を歩いて行くと、下草にうれしい姿が。

ミズイロオナガシジミ
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14
 終わってみれば、下草に降りていたのは3頭。どれも新鮮でした。

 どうやらミズイロオナガシジミは出始めのようで、そこそこ数も多いかな?との印象を受けました。

 アカシジミには振られてしまったけど(しつこいって!)、成功裏に終わったMFのゼフ探しでした。

 おしまいです。