10/8~14 長期出張

 「長期」といっても1週間ですが、普段の出張は日帰りがほとんど、という私にとっては立派な長期になります(^^;)。
 行き先は書きませんが、「気分が重い出張であった」とだけ、書いておきましょう。
 
 その仕事の合間を見て、気分転換に撮った写真を紹介します。
 
ハマアザミとイチモンジセセリ
イメージ 1
 仕事先に向かう途中、トイレ休憩に立ち寄ったところで。
 久しぶりに見たハマアザミだったので、花を撮るつもりがチョウに誘われてつい…時間もなかったので、後で気付けば花だけの写真を撮ってなかった^_^;…昔撮っていた写真は、HDDクラッシュで消えてしまったんだよなぁ。(>_<)
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 毛虫が苦手な方は、拡大して見ないでね。
 触ったらトゲトゲが痛そうですが、そんなことはありません。軟らかいです。
 そういえば昔、庭に植わっていたタイワンホトトギスがこの子たちに食べられてしまったことがありました。まぁ良いか、と放っておきましたが、ヒロヘリアオイラガの集団が付いたときには参りました。こいつは触ったら痛いですからさすがに放ってはおけず切り取っていたら枯れてしまったという、苦い思い出があります。
 
イメージ 5
 朝の日光浴中です。少し青鱗粉が出始めた、新鮮な子でした。
 よほどこの場所がお気に入りだったらしく、10分後に戻ってきたら同じ場所・同じ姿勢で止まっていました。
 
ビロードハマキ
イメージ 6
 なんとも複雑・派手な蛾です。今までに一度だけ死骸を見つけたことがあるんですが、生きているのを見たのはお初です。でも残念なことに道路の片隅にいたので絵になりません。
 とりあえず証拠写真を撮影後、草の上に止まらせようとしましたが…逃げられました。(>_<)
 
イメージ 7
 崖から垂れ下がるように咲いていた上品なホトトギスの仲間で、紀伊半島の固有種です。
 これは残念ながら植栽ものですが、一度は自生のものを見てみたいなぁ。
 
 水田に生えていた、いわゆる雑草たち。
コナギ
イメージ 8
 紫色の小振りな花を咲かせます。綺麗に開いた花を見ることが少ないので、この状態のを見つけたときは嬉しかったなぁ。
 
キカシグサ
イメージ 9
 赤紫の茎、それに同色の小さな花を咲かせていました。
 地元では見たことがありません。最初見たときは色鮮やかな草だなぁとは思いましたが、まさか花まで咲いているとは!○眼の私には見えませんでした。
 そろそろフィールドにも○眼鏡を持って行かねばなりません…あぁ情けなや~。
 
ミズネコノオ
イメージ 10
 今まで見たことがない草がたくさん生えていました。なんとも特徴的な草姿です。
 帰宅後、ミズネコノオとのご教示をいただきました。環境庁RDBで準絶滅危惧種に指定されています。こんなのが当たり前のように生えているのには驚いてしまいました。
 
ミズネコノオ 花穂
イメージ 11
 まるで打ち上げ準備中のロケットのような…ちょっと飛躍しすぎ?(^^ゞ。
 これも○眼鏡が必要なくらい、小さな花が集まっています。残念ながら盛りを過ぎたのか、逆に早すぎるのかは知りませんが、ぱらぱらと咲いていました。
 
 私的大ヒットだったのは、これ。
 
イボクサ
イメージ 2
 草自体は地元でも見かけるんですが、今まで花は見たことが無くて…図鑑の写真を見て、一度は見てみたいもんだと憧れていた花だったので嬉しくって!
 上の花は白に近い、うっすらとピンクを帯びた花でしたが…
イメージ 3
 色の濃い花もありました。
 
 気の重い仕事だったのですが、これらの野草に心を癒されました。
 
 今度は仕事がらみではなしに行ってみたいなぁ。