5/12 チャバネセセリ、ナガサキアゲハ、クロヒカゲ

 大幅に遅れておりますが、ぼちぼちアップしていきます(^^ゞ。

 この日、そろそろ某チョウが出てるかも?ということで、MFへ様子を見に行きました。

 しかしながら…

イメージ 1
 肝腎のイボタノキはまだこんな状態で、やっと開花が始まろうかというところ。こりゃ駄目だわ(^^ゞ。

 それでもせっかく来たんだからと、周辺を歩くことにしました。

チャバネセセリ
イメージ 2

イメージ 3
 やる気満々の戦闘態勢。止まるとすぐに翅を広げます。


ヤマトシジミ(プチ斑紋異常)
イメージ 4
 一見、ややスレた普通のヤマトシジミですが、よく見ると、シルビアシジミとの識別点のひとつである後翅外中央の前縁近くの小黒点がない!ここはシルビアは棲息しないので、撮影時は気にも留めなかったんですが、シルビアを撮りに行ったとき、こんなのと遭遇すると、迷うだろうなぁ。


イメージ 5
 コミスジも発生し初めのようで、きれいな個体をよく見かけました。


イメージ 6

イメージ 7
 モチツツジナガサキアゲハが吸蜜に訪れました。それにしてもこの♀、トレードマークの白斑が小さすぎ。


アオスジアゲハ
イメージ 8
 水路に生えたクレソンで吸蜜を繰り返していました。


クロヒカゲ
イメージ 9

イメージ 10
 発生初めのクロヒカゲがモデルになってくれました。


イメージ 11
 私の好きな小鳥のひとつ。まだ幼かった頃、近所のおじいさんが飼っていたのを見に行ったものでした。


イメージ 12
 水路の堰堤で、餌を探しながら歩いていました。

 本命だったチョウには残念ながら出会えずじまい。次週に期待ですね。

 おしまいです。