6/22 オオムラサキ、オオアオイトトンボ

 この日、もう出てるかもしれないオオムラサキに行くか、それとも情報をいただいた場所の下見に行くかで迷った末、面白そうな下見に行くことにしました。

 着いてみると、話に聞いたとおり、人手が適度に入った自然林に近い形の良い雰囲気の場所でした。これは何度も行ってみる価値があるかも?

 さて、歩き始めると足元からチョウが飛び出しました。

イメージ 1
 開翅は見せてくれなかったけど、歓迎してくれたのかな?

 叩けばもっと色々出るかも?と思ったのですが、竿は残念ながら車の中に忘れてきたので、今回は歩いてみるだけ。下見だからね。

オオアオイトトンボ ♂
イメージ 2
 アオイトトンボとの見分けが難しいですね、特に未熟な場合は。


ホタルガ
イメージ 3
 飛ぶと白い線がチラチラするので、とても目立ちます。


 と、ここで蝶友さんから「オオムラサキ出てるよ。」との連絡が。

 しかし、今いる場所は車から一番離れたところ。急いでもしょうがないや、と下見を続けながら車へと戻っていきました。

 そしてMFへ移動。

 ポイントにはまだ蝶友さんがおられたので、情報を伺うと、♂ばかりですべて新鮮だったそうな。でもここ1時間ほどは現れていない、とか。

 所用で帰る、という蝶友さんとお別れしてオオムラサキがやって来るのを待つことにしました。

 
イメージ 4
 新鮮なヒカゲチョウはホント綺麗です。派手さが一切ないのが魅力ですね。


ウラギンシジミ
イメージ 5
 珍しく樹液に来ました。もっとも食事に来たんではなく、単に偶然止まっただけのようでしたが。


ホシミスジ
イメージ 6
 右後翅が大きく破れていたのが残念でした。


テングチョウ
イメージ 7
 ササの茎の先端に微妙な姿勢で止まりました。さすがに居心地が悪かったようで、すぐに飛んでしまいました。


ヤブキリ ♂
イメージ 8
 ふと気付くと、字面に置いた私のカメラバッグの肩紐に止まっていました。微妙な色ですが、これは褐色型?

ヤブキリ ♂
イメージ 9
 こちらはよく見かける緑色のもの。比べるとずいぶん色合いが違います。

 そしていよいよ真打ち登場、と言いたいところですが、実際は2時間ほど待っても樹液ポイントには現れず。
 あきらめて帰ろうと、山道をとぼとぼ歩いていると、数m先の地面に止まっているのを発見。咲きに気付いて良かった~!

イメージ 10
 止まっている場所が何かのウ○チの上、というのが気に入りませんが、新鮮個体に免じて許すことにしよう。オオムラサキにとって、必要とするミネラルか何かが含まれているんでしょう。

イメージ 11
 しばらく観察しているともう1頭。こちらは新鮮ながら、後翅が大きく破損していました。何があったん?

 無事、今年も発生が確認できて良かった、良かった。

 おしまいです。