7/14~15 ウスイロヒョウモン観察会とおまけ(その1)

 前々から一度は行ってみたかったウスイロヒョウモンの観察会が15日に開催されるとのことで、その参加ついでにと、前日から現地入りしてあちこちを回ってきました。
 観察会の主催団体「兵庫ウスイロヒョウモンモドキを守る会」のメンバーであり、当日の講師も務められたDodo-Boyさんに前日からお世話になり、マンツーマンのちょっと豪華な遠征となりました。
 13日の金曜日、仕事を終えて帰宅後、準備を整え、お風呂に入ってから家族に見送られて出発(何も言わず気持ちよく送り出してくれる嫁さんや子供たちに感謝!)。今回は車中泊にて貧乏旅行に徹しようと寝袋を用意して、準備は完璧…のはずが、車内に寝袋が見当たらないのに気付いたのは、すでに高速に乗った後。どうやら玄関に置いたまま積み忘れてきたようです(嫁さん曰く、「この時期だから要らないんだ」と思っていたんだそうな)。
 まぁ、しょうがない、おそらく使うことはないだろうし、でもマット代わりにするものがないのはつらいなぁ。
 
 結果的に車中泊でも寒くはなく、むしろ暑いくらいだったので寝袋は要りませんでしたが、いくらフルフラットシートとはいえ凹凸があるので、マットがないのはつらかったです。今度は忘れないようにしなくては。
 
 さて最初の一夜はなかなか寝付けなかったため、気がついたらすでに周りは明るくなっていました。これはまずい!まだ暗いうちから行動するつもりだったのに!Dod-boyさんと連絡を取りつつ、最初のポイントで合流することにしました。
 
 一足先に現地着の私、ゴールデンポイントは合流後の楽しみとすることにして、近くの別の樹で試そうと長竿を用意していると、先ほどまで小降りだった雨がいきなり強くなり、車内待機を余儀なくされました。
 幸いしばらくすると雨脚が弱まったので完全装備で外に出て枝を叩くと、ヒョウモンの類が飛び出してきます。「そうか、ヒョウモンってあんな高い枝で寝てるんだぁ」新たな発見をした気になりました。
 
 すると小さめのチョウが1頭飛び出しました。その場で竿を放り投げ、見失わないように追うかけると、幸い下草に止まってくれました。そっと近づくと…
 
イメージ 1
 やったー! 私にとっては初見、初ゲットです。
 思いの外敏感で、数枚撮っただけで高い枝に逃げられ見失ってしまいましたが、朝イチからの嬉しい成果に期待が高まります。
 
 そんなことをしているうちにDodo-boyさんも到着され、いよいよゴールデンポイントに進出です。が、ふたりで叩けども本命は1頭出ただけ。しかもボロ。おまけに証拠写真すら撮れないままに、高いところへ舞い上がっていきました。(>_<)
 その後も叩きまくったものの、高いところを時々舞うだけで降りてくることはなく、雨も本降りとなったので諦めて撤収することに相成りました。
 
 次に移動してきたのは私のリクエストが本命。
 この場所では幸い雨は上がったものの、すごい霧。幸い数十メートルは視界が効くので撮影には支障はありませんでしたが…今日はお天気に振り回されそうです。
 
 近くの枝を叩いてみると、飛び出してきたのは…
 
ミズイロオナガシジミ
イメージ 2
 背の高い草の中に止まるので、近付くのも撮るのも四苦八苦でした。
 
 発生初期に当たったのか、綺麗なセセリも。
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 オレンジ色が鮮やかです。それに、話に聞いていたとおり大きい!何に比べて大きいかというと、本家?「キマダラセセリ」。キマダラセセリという名に「コ」とか「ヒメ」が付いたセセリは、普通に考えると本家のキマダラセセリより小さいのが普通だと思うんですが、コキマダラセセリは大きいんですよね。それにしてもなぜ?謎は深まるばかり…
 実は、コキマダセセリ、私自身、初見なんです。これで初見2種類ゲット~!
 
 ヒョウモンの類も新鮮なのがたくさん見られました。
 
オオウラギンスジヒョウモン ♂
イメージ 6
 
イメージ 7
 なぜかこの枯れ木のこの場所に執着があるらしく、口吻を伸ばして盛んに何か吸っていました。
 
 この頃には霧が晴れ、周りの景色も見えるようになってきました。やはり広く見渡せるようになると気持ちいいですね。
 
 そしていよいよ本命。
 
クロシジミ 1
イメージ 8
 
クロシジミ 2
イメージ 9
 
クロシジミ 3
イメージ 10
 今の時期はたくさん見られるはず、とのことでしたが、天候の加減か、それとも今年の発生期が微妙にずれているのか、3頭の姿を見たのみでした。でも、昨年の時期はずれに1頭見ただけの私にとっては大満足です。
 ところでこのクロシジミ、翅裏の模様の変異が多いそうで、今回の3頭もそれぞれに違うのがお判りになるでしょうか?
 
 嬉しいおまけも。
 
オオミドリシジミ ♀
イメージ 11
 残念ながら翅は開いて貰えませんでしたが、飛んだときに見るとしっかり褐色でした。
 
ホソバセセリ
イメージ 3
 ちょうど発生期に当たったらしく、たくさん見られました。こちらでも居るには居るのですが、狙って撮れるものでもないので大満足です。
 
 ここでDodo-boyさんが調査を兼ねてウスイロポイントへ行かれるとのことで、ご一緒させていただくことにしました。
 そう、おまけを期待して…はたして見ることはできたんでしょうか?
 
 続く…