7/14~15 ウスイロヒョウモン観察会とおまけ(その2)

 さて、やってきたのば某草原。
 
 歩き始めるとアザミやオカトラノオにヒョウモン類が集まっていました。もっとも多かったのはウラギンヒョウモン、それにミドリヒョウモンが混ざっていました。
 その中で特に眼を引いたのは…
 
ミドリヒョウモン 暗色型♀
イメージ 1
 以前、長野県でも暗色型を見たことがありますが、こんなに黒くはなかったです。
 
 ちなみに普通の♀はというと…
 
ミドリヒョウモン ♀
イメージ 2
 
 そしてこんなシーンも。
 
ウラギンヒョウモン(上)とミドリヒョウモンのツーショット
イメージ 3
 
 そして…いよいよ本命登場!
 
ウスイロヒョウモンモドキ ♂
イメージ 4
 大きさはモンシロチョウほどで、思っていたよりはるかに小さかったのには驚いてしまいました。直前に大柄なミドリヒョウモンを見ていたのでなおさらだったんでしょう。
 
ウスイロヒョウモンモドキ ♀
イメージ 5
 
ウスイロヒョウモンモドキ ♀
イメージ 6
 ♂よりも♀の方が黒色斑がよく発達していて、色黒です。
 
 そして…ここで一番期待していたおまけもついに登場しました。
 
ホシチャバネセセリ
イメージ 7
 これも小さかったです。気がつくと目の前に居た~!という感じの、偶然の出会いでした。
 普段は敏感で、飛ぶとあっという間に見失ってしまうそうですが、この日は今にも降り出しそうな曇天が幸いしたのか割合落ち着いていて、飛んでもすぐに近くへ止まってくれたので、楽しく遊んで貰えました。残念ながら翅を広げてはくれませんでしたが…もしかして羽化した間がなかったのかも知れません。
 
イメージ 8
 私の好きなセセリのひとつで、見つけるとつい撮ってしまいます。実は翅裏の方が好きなのですが、この日はなぜか撮らせて貰えませんでした。
 
 さて、この場所での本命、おまけともに無事ゲットできたので、場所を移動することにしました。
 
 続く…