7/28 キリシマミドリシジミ その2

 暑くて退屈な時間が長かったこの日。
 
 そんな時間を埋めるべく、撮った‘モノ’たち…なぜ‘虫’ではなくて‘モノ’なのか…
 
 答えは最後の方にありますが、これ系がお嫌いな方がおられるかも知れません、ご注意を! (^^ゞ。
 
 ちなみに…私も決して好きではありません。長い方は… (笑)
 
 さて、本題に戻ります。
 
 キリシマミドリシジミの輝きに勝るとも劣らない虫が飛んできたので、思わずたたき落としてしまいました。(笑)
 しばらく固まってくれたので、ゆっくり撮影。
 
オオセンチコガネ
イメージ 1
 この虫には、いろんなタイプの色がありますが、これは緑色がベース。いわゆるミドリセンチコガネですね。今までにルリセンチコガネは見たことがありましたが、この色のは初めてです。
 
 もうひとつ、ピッカピカを。
 
ハンミョウ
イメージ 2
 これも綺麗です。
 私が小さかった頃、家の周りにはまだ未舗装の道があって、そこに行くといつも(年中、という意味ではないですよ)ハンミョウがいました。その道が舗装されると同時に姿を見なくなってしまったのが残念でした。
 
オニヤンマ ♂
イメージ 3
 何があったのか、翅の一部が伸びきっていませんが、それでも元気に飛び回っていました。
 この日、オニヤンマだけはやたら大量に姿を見せました。
 
ホソクビツユムシ
イメージ 4
 なぜか道路にいたホソクビツユムシ…私にとっては初見でした。写真を撮っていると草むらへ飛んで逃げたので、追いかけましたが草に紛れて見失ってしまいました。
 
ヒグラシ
イメージ 5
 陽が少し陰ると、もの悲しいヒグラシの声が周りを包みました。
 
 いよいよ予告に写真に入っていきます。
 苦手な方はご注意を。
 
 
 
 
 
 
 
タゴガエル
イメージ 6
 まだ朝の涼しかった時間帯に、道路に出てきたカエル。最初はニホンアカガエルかと思っていたのですが、この位置から見ると喉から腹にかけて白くなく、薄墨色の斑になっていることからタゴガエルと判断しました。
 
シマヘビ
イメージ 7
 いやに赤味が強いヘビで、はじめはヤマカガシか?と思いましたが、首に黄色がなく、目も赤い。
 後で同行のDodo-boyさんにお尋ねすると、シマヘビの幼体だろうということでした。なるほど、言われてみれば薄い縦縞が見えます。
 
 あまりに暑かったので早い時間に撤収を決め、山道を歩いていると、いきなり足下から飛び出してきました。
 
キリシマミドリシジミ ♂
イメージ 8
 羽化したばかりのようで、新鮮個体。実に良い子でおとなしく、みんなで順番に超接近マクロ写真を楽しんだ後、何とか翅を開かせようとあれこれ遊んでいるうちに、さすがに気に障ったのか逃げて行ってしまいました。
 
 最後に良い締めくくりができて大満足な1日でしたが、しかし暑かったぁ~。でもそれ以上に楽しかったぁ~!
 と言うことで、Dodo-boyさん、ma23さん、ノゾピーさん、スギ丸さん、ありがとうございました。
 次の企画にもぜひお声がけ下さいね。よろしく、です~。
 
 おしまいです。