夏の家族旅行(8/16~17)  その3

 一夜明けて早朝、お天気が心配だったので外に出てみました。案の定、空はどんよりとした雲に覆われてはいますが、幸いなことに昨夜からの雨は上がっていました。そこで朝飯前の探索に出ることにしました。
 
 とりあえずと、宿の前の街灯の下を見ると…
フタテンオエダシャク
イメージ 1
 そうです、蛾の仲間。「蛾」というだけで嫌う人もいますが、よくよく見ると面白い模様あり、蝶に負けないくらいの美しいものあり、やたら大きいものありと、実に興味深いです。もちろん中には毒を持つものもいますが、それは特徴を憶えて触らなければいい訳で。
 
 リンゴドクガ
イメージ 2
 ドクガの仲間ではありますが、こんな灰色系のものは大した毒はないようです。それよりヤバイのは白いのや茶色いの、黄色っぽいの。うかつに触ると発疹がで出るので要注意です。
 
イメージ 9
 まるで黒いアゲハチョウに見えますが、これも蛾の仲間。体内に毒を持つジャコウアゲハに擬態しているといわれています。
 そうです、蝶の仲間にも毒を持つものがいるんですよ。ただしこちらの毒は触っても大丈夫、体内に持っているだけですから。食べさえしなければ、ね。まさか食べる人はいないでしょう(笑)。
 
 さて少し明るくなってきたので再び昨日の草原へ行ってみました。
 道ばたの草の上にこんな大物が。
カギバトモエ
イメージ 10
 眠っているのか、すぐ近くまで近寄っても逃げませんでした。
 
アシグロツユムシの幼虫
イメージ 11
 黒い触角に白い模様があるのが特徴です。
 
イメージ 12
 まだ目覚めたばかりなのか、さほど飛ぶことなく、おとなしくモデルになってくれました。
 
イメージ 13
 セセリチョウの仲間は蛾だと思っている方も多いかも?
 それにしもセセリはどれもよく似ているので、いつも迷います。
 
イメージ 14
 子供だった頃、買ってもらった図鑑には載っていませんでした。その存在を知ったのかここ数年のこと。名前を知ってからも実物を見たことがなかったので、写真を見ながら本家・ショウリョウバッタや同じく頭が尖っているオンブバッタと見分けられるか心配だったのですが、実物を見たら一目でわかりました。ショウリョウバッタとオンブバッタから雑種ができたらこんな感じになるんだろうなぁ(できる訳ないだろうけど)。
 
 今まで見たことがない変わったハギの仲間を見つけました。
ヨツバハギ
イメージ 15
 詳しい方にお伺いしたらヨツバハギだと教えていただきました。
 なぜ変わったハギだと思ったかというと、見慣れているハギの仲間は小葉が奇数なのに対して、これは偶数(四枚)なんですよ。
 
 小さめのシジミチョウが飛んでいました。なかなかとまってくれませんでしたが、どうしても種類を確かめたくてしつこく追いかけていると、ようやくとまってくれました。
ルリシジミ
イメージ 16
 種類がわかって「な~んだぁ」と拍子抜け。普段見るルリシジミより二回りくらい小さかったため、てっきり別の種類だと期待してたもので…(^^ゞ。それにしても小さかったなぁ。
 透けて見える表の模様を見ると、♀のようです。
 
 いよいよ朝食の時間が迫ってきたので、急いで草むらをかき分けて戻っていると足下から大柄なシジミチョウが飛び出し、近くにとまりました。もしや…と期待しながら近づくと…
クロシジミ
イメージ 3
 私にとって初の出会いです。時期も遅いし、いるとは思わなかっただけに、嬉しい出会いでした。
 
 おとなしい子だったので、しばし遊んでもらいました。
手乗り
イメージ 4
 このとき運良く雲が切れてきて太陽が顔を出しました。もしかすると翅を開いてくれるかも…と期待したんですが、その期待むなしく、あえなくタイムアップ。昨日に引き続いて駆け戻る羽目になったのでした。
 
 宿の美味しい朝食後、出発。向かった先は…マリンワールド
聞いていたとおりいろんな見せてくれるイベントや体験など、盛りだくさんでした。お盆明けなので人が少ないかも?と期待したのですが、意に反して大盛況。人混みは疲れます…(^^ゞ。
 内容を少しだけ
 
トドのダイビング
イメージ 5
 数メートルの高さから豪快なダイビングを見せてくれました。
 
イルカショーの一コマ
イメージ 6
 2頭のイルカがトレーナーを鼻先で押し上げながらジャンプ、トレーナーも空中高く舞い上がります。お見事!
 
 人混みで疲れてきたので、今回の旅の仕上げ。温泉へ。
 ところが駐車場がなくて…どこも満車。
 駐車場を探してウロウロしていると踏切待ち。
 これ幸いと、カメラを構えます。
キハ47(新塗装)
イメージ 7
 久々に見る気動車(ディーゼル・カー)です。JR西日本では低コスト化のため車両の単色化が進められていて、電車の場合は地域によって色が違うんですが、気動車の場合は地域に関係なくすべてこの朱色一色になるようです。
 しかしながらこの色、国鉄時代に全国的に見られた、いわゆる「首都圏色」なんですよね。キハ47が登場したときに纏っていた色であり、言ってみれば昔の姿に戻っただけ。おまけにそれまでのクリーム色と朱色のツートンカラーを駆逐していった憎き色(^^ゞ。ちょっと複雑な思いです。.
 
キハ47(旧色)
イメージ 8
 2両編成の後側の車両はこの地域の旧地域色。どちらがよいかは意見が分かれるところですが…色のバラエティーはあった方が嬉しいねぇ。
 
 その後、ようやく駐車場が開き、まずは遅い昼食をと美味しそうな蕎麦屋さんを見つけて入りましたが、すでに午後3時近かったため、お腹ペコペコ。それぞれ1人前ずつを平らげ、追加注文しようとすると無情にも品切れ…(>_<)。なんとか5人前ならあるとのことでしたのでお願いすると、人数分(6人)に盛り分けて出してくれました。おかげで喧嘩しなくてすみました(笑)。それにしても、とても美味しいお蕎麦で、ご主人の心遣いが感じられるサービスがあっただけに、お腹いっぱい食べられなかったのは残念でした。
 
 その後、温泉でまったり。
 満足して帰ろうとしたところ土砂降りの雨、駐車場まで行くこともできず数十分の足止めを余儀なくされました。
 ホント、不安定な天気に最後まで悩まされました。雨がやむのを待って帰途に。
 日付が変わる前に、無事帰宅しました。