1/5 その3 おおさか東線など

 とりあえず、天王寺駅へと向かいます(すぐそこですが…)。
 
 改札を入って阪和線の行き止まりホームへ行ってみました。昔は(って、どんだけ昔だ?)いろんな電車が気動車も交えつつ頻繁に発着していたものですが、今はさみしい限りです。もっとも、朝夕の通勤時間帯は今でも賑やかなんでしょうけれど…
 
205系1000番台
イメージ 1
 お目当ての青い電車は停まっていませんでした。
 
 そこでふと思い立ち、まだ未乗だったおおさか東線へ行ってみることにしました。そこで関西本線大和路線という愛称で呼ばれてますが、何となく安易に愛称で呼ぶのが嫌いなので、正式名称で書きました)ホームへ。
 
 関西本線系統は緑の電車と白い電車(白い電車は各線共通で、色違いはありません)。
 
201系と221系
イメージ 2
 201系はJR難波行き。昔は湊町駅という名で、長い地上ホームがある雰囲気のよい駅でしたが、今は地下に潜ってしまいました。
 奈良方面行きの221系大和路快速に乗ろうと思ったんですが、よく考えるとどこの駅からおおさか東線が別れているのか,頭に入っていませんでした。ひと言聞けばいいのに、急ぐわけではないからとこれを見送って次の各停に乗ることにしました。これが幸いして、反対側のホームに入線した新型くろしおをゲット。
 
287系くろしお
イメージ 6
 撮っておいて言うのもなんですが、真っ白けのマスク、もう少し何とかならないものか。東の特急車なら、ヘッドマークといわないまでも特徴的なロゴかマークが付くんでしょうけど。
 
 さて、各停に乗って、車内アナウンスに注意していると、無事乗換え案内があり間違えることなく久宝寺駅で下車。な~んだ、この駅なら快速が止まるのに、と苦笑いしつつおおさか東線に乗り換えます。
 運転台後ろのかぶりつきに陣取り、撮れそうなポイントがないかと観察しますが、さすがに都市近郊の新線は高架あるいは築堤の上ばかりですね。線路外から撮れそうにありません。
 それなら駅のホームはというと、将来の長編成化をにらんでか、ホーム長が長いため、ホームの端に電車1両分ほどを残してフェンスが設置されているので、ホームの端に行くことができません。
 辛うじて一駅だけ、ホーム端に行くことができる駅があったので、迷わず下車。
 
103系
イメージ 7
 おおさか東線関西本線奈良線と共通の緑の電車です(時刻表を見る限りでは一部違うのもあるかも知れませんが)。日が射したのはいいんですが、架線の影が邪魔ですねぇ。
 
 ここで粘ってもしょうがないかと思い、次の電車で移動します。あっというまに終点の放出駅に到着です。
 
201系
イメージ 8
 今乗ってきた電車(右)とひとつ前に乗った電車(左)の並び。
 右のは行き先表示がLED化改造されているので、消えてしまって読めません。見た目は鮮やかで暗いときでも見やすいですが、早いシャッタースピードで写真に撮ると完全に写らないので嫌いです…。
 
 ここからは片町線学研都市線という愛称が…以下省略)から東西線を通って福知山線JR宝塚線…以下省略)方面行きに乗って、尼崎へ行くことにしました。
 
321系(運転台後方より)
イメージ 9
 子供みたいと言われるかも知れませんが、好きなんですよねぇ、かぶりつき。もちろん混んでいたら写真は撮りませんが…(笑)
 
 尼崎駅に到着、ホーム端に陣取ります。障害物が多くて撮りにくいんですが、隙間を縫って撮れないこともない。
 
207系・223系
イメージ 10
 この駅は東海道本線東西線福知山線が接続する駅であるため、列車本数が多いです。
 
321系
イメージ 12
 ここから東西線から片町線へと行く電車は、前のパンタグラフも立てて走り出します。地下線である東西線を抜けた地上の駅になる京橋駅に着くと前パンタをたたんでしまうため、地上で見られるのは限られた区間ですが、結構好きなんです、この姿。
 
 そういえば2年前の3.14。そう、東日本大震災があったあの日、あの時間。私はこの場所におりました。
 なんとなく地面が揺れているような気がして、上を見上げると、電線なんかがゆ~らゆらと揺れているように見えました。そこで家に電話すると速報が出ていて東北で大きな地震があったらしい、と嫁さん。しばらくして折り返し電話が入り、津波のすごい映像が流れてる、おまけに紀伊半島にも大津波警報が発令されているとか。これは帰れなくなるかもと、慌てて帰路についたのを思い出しました。結果的に海から遠い我が家には何事もなく帰宅できましたが、海岸線を通る紀勢本線などは運休で大きな影響が関西にも及んだことを知りました。
 遠く離れている尼崎でも揺れたんですからねぇ。ホントに地震のエネルギーってすさまじいものです。
 …こんな事を思い出してしまいました。
 
 さて、ここでは貨物列車がお目当てだったんですが、時間帯が悪かったのか、それとも正月休みで荷が少なく運休が多かったのか、1本も現れず。まぁ、しょうがないか。
 待ち合わせにはかなり早かったんですが、向かうことにして電車に乗りました。
 
 東海道本線JR神戸線…略)、大阪環状線桜島線ユニバーサルシティ線…略)と乗り継いで…。
 
 時間的に早いと思っていたら、冬は日が暮れるのが早い事を実感。あっというまに日が落ちていきました。
 
103系
イメージ 11
 本当はこれに乗れば早く着くんですが、待ち合わせにはまだ早かったので、もしかして201系のUSJラッピング車が来るかも?と淡い期待を抱きながら見送りましたが、残念ながら願い叶わず。
 
 一駅進んで途中下車。本来、この時間帯に撮るには最悪の条件なんですが…あえて。
 
103系
イメージ 3
 ここでも願いは叶わず。まぁ。今や少数派となった103系が撮れただけでも良しとしましょう。
 
201系
イメージ 4
 大阪環状線桜島線用のオレンジ色。そういえばかつての片町線も同じ色でしたね。
 
 いよいよ薄暗くなってきたので待ち合わせの最寄り駅へと向かいます。
 
 到着するとそこには…対向ホームに103系が。
 
103系
イメージ 5
 ホームに余裕がなく、こんな並びしか撮れませんが、こんなシーンを見ることができなくなる日も近いんだろうなぁ。いつまで見られるんだろうか…なんて寂しさを憶えつつ、駅を後にしましたとさ。
 
 おしまいです。