12/4 ダブルパンタ

 チョウを追いかける合間に、合わせ技で鉄も。

 引退までのカウントダウンが始まった105系500番台。その中の一部、パンタグラフを2つ搭載した電車です。

 例年11月下旬辺りから翌年3月下旬頃までの間、パンタグラフを2つとも立てて運転されます。

 それ以外の暖かい季節は、運転席側の1つはたたんだままで、後ろ側のだけ立てて運転されています。

 では、寒い間だけパンタグラフを2つ使う理由は?

 それは、架線に着いた霜や氷を落とすため、だそうです。なのて運転席側のパンタグラフは、通称「霜取りパンタ」。

 厳密に言えば、霜や氷が架線に付着していると、パンタグラフへの通電が悪くなるので、そのためにパンタグラフを2つ使うんだそうな。どもそれは一部の電車だけしか装備されていないので、ダブルパンタの電車は霜取り用に使われるのかな?

 まぁ、この話は置いといて。

 この日は3両のダブルパンタ車を見ることができました。

クモハ105-509
イメージ 1

クモハ105-518
イメージ 2

クモハ105-504
イメージ 3
 前のパンタを立てた迫力ある雄姿が見られるのは、今シーズンが最後になるのかな?

 そう思うと、ちょっと寂しいですね。

 おしまいです。