12/1~2 ”鉄”三昧 その4

 所用を済ませた翌日は、再び海を渡って四国へ。
 ちょうど高速船があったので。回り道になりますが、フェリーとバスを乗り継ぐことを考えると、このルートの方が早かったりします。
 
 で、道すがら…
JR四5000系マリンライナー(電車)
イメージ 1
 サイドの帯はこの赤系と緑系の2種類があります。
 
JR西223系マリンライナー
イメージ 2
 反対側はこんな顔。関西でもお馴染みの顔・塗装です。マリンライナーって、その列車によっても違いますが、JR四国とJR西日本の車両が仲良く手(?)をつないで走ってるんですよね。この写真では展望車がついた後ろ3両がJR四国の5000系、手前2両がJR西日本の223系5000番台です。
 
JR四国121系電車
イメージ 3
 これは国鉄時代末期に製造されたのでクハ、クモハの記号がつきます。
 
JR四7000系電車
イメージ 4
 これはJR発足後の車両ですので、4桁番号です。
 
JR四8000系いしづち(電車) その1
イメージ 5
 非貫通の流線型です。この車両には愛媛県の名産品がラッピングされていました。
 
JR四8000系いしづち(電車) その2
イメージ 6
 貫通型の車両。 特急らしくないですねぇ。
 
JR四N2000系うずしお気動車
イメージ 7
 2000系には非貫通の流線型先頭車がありますが、N2000系は貫通型しかありません。
 
JR四1500系気動車 その1
イメージ 8
 緑のスカートをはいた後期型。
 
JR四1500系気動車 その2
イメージ 9
 薄緑のスカートの前期型。
 製造年代によってスカートの色やサイドのロゴマーク、その他細部に違いがあるそうです。