2014-01-01から1年間の記事一覧

7/2 地元の山で五目撮り

午後、時間がとれたので地元の山へ行ってみました。 目的はオオムラサキの様子を見ること。まだ早いかな?と思いつつフライング覚悟で。 結果は、タイトルで想像がつくとは思いますが…(^^ゞ。 撮ったものを並べていきましょう。 アカタテハ オオキンケイギク…

6/28 ミドリシジミ、ハラグロオオテントウ

地元というか、和歌山県内でミドリシジミのポイントがあると聞いていたんですが、私が場所を知っている方は何度か挑戦しているものの、未だ出会えず。もう1カ所の方は、昨年探しに行ったものの、場所の特定すらできていませんでした。 今回は、I さんにポ…

6/24 仕事帰り

梅雨時にしては余りに天気が良く、夕方まで日が残っていたので、仕事帰りに地元の里山へ寄ってみました。 目的はオオムラサキ。まぁ、下見ですが…「え~、そんな時間に?」なんて思われるでしょうが、過去の撮影時間を見ると樹液に来ていたのを撮った記録が…

6/21 脇役たち

ゼフ撮りの合間やその後転戦した先で撮った名脇役たち。 脇役と言っても、主役級になり得る子たちなんですが…(^^;) 今回は甘んじてもらいました。 ムラサキシジミ ♀ ヒメキマダラヒカゲ 初めてこの場所を訪れた3年前は、文字通り掃いて捨てるほどいたように…

6/21 ヒサマツミドリシジミ

アイノミドリシジミを堪能したあと移動していると、Oさんご一行とばったり。挨拶をして「何かいますか?」と伺ったところ、そっと手招き。 そっと近づくと、そこにいたのはなんと、ヒサマツミドリシジミじゃないですか!しかも♀とのこと。 早速お仲間に入れ…

6/21 アイノミドリシジミ

アイノミドリシジミ…私にとっては、特別の思い入れがあるチョウなんです。チョウの写真を撮り始めて2~3年経った頃、ゼフィルスの仲間のうち、ミズイロオナガシジミ、アカシジミ、ウラナミアカシジミの3種は何とか出会いを果たすことができたのですが、肝…

6/21 ジョウザンミドリシジミ、フジミドリシジミ

この季節の恒例行事となった、但馬のゼフ探索に行ってきました。 実はずっと天気予報とにらめっこしていて、天気が思わしくなかったので出発直前まで迷っていたんですが、何とか午前中は雨は大丈夫そうな予報に変わってきたため、決行することにしたのでした…

6/15 高原のチョウとキマダラルリツバメ

せっかくなので、高原で出会ったチョウたちをご紹介。 ウラナミアカシジミ 見られるときはこんなもので、今年3度目の出会いです。地元で見た個体のそうでしたが、この個体もずいぶん大きく感じました。 ウラゴマダラシジミ こんな遅い時期に、けっこう新鮮…

6/15 クロミドリシジミ、ウスイロヒョウモンモドキ

高速道路のPAで仮眠をとって、やってきたのは岡山県内のとある高原。 まずはウスイロヒョウモンモドキが棲むという、草原を目指しますが霧の中、な~んも見えねぇ。 そこで霧が晴れるまでということで、ゼフ狙いに移動。 ポイントに着くと、足下には新鮮な…

6/14 ヒメヒカゲ、グンバイトンボ

ツマグロヒョウモンの湿地の後は、別の湿地へ移動しました。 ここでの目的は、ヒメヒカゲ。 到着と同時に、早速出迎えてくれました。 ヒメヒカゲ ホント、ジャノメ模様がバラエティーに富んでいて、極端な話、1頭ごとに違いがあるように見えます。これのコ…

6/14 ヒョウモンモドキ、モートンイトトンボ

TODさん、ashさんご夫妻にお世話になり、広島へヒョウモンモドキを見に行ってきました。 例によって前夜出発、途中のパーキングエリアで仮眠というパターン。今回は待ち合わせ時間が遅めだったので、ゆっくり寝坊できるはずが明るくなると寝てもいられず。仕…

6/13 13日の金曜日…

タイトルに特に意味はありません。ただ言いたかっただけ(笑)。 さて、仕事帰り、ナニワトンボの発生状況が見たくて寄り道しました。 池の堤を歩くと、一歩踏み出すごとにナニワトンボが飛び出すほど発生していました。嬉しいな~! ちょうど羽化最盛期なんで…

6/8 ウラナミアカシジミ、ヒメヒカゲ 他

ヒロオビ・オンステージが閉幕した後、やってきたのはウラナミアカシジミのいるポイント。 ウラナミアカシジミも過去ほとんど見たことがなかったので、すごく楽しみ。 いよいよポイント到着、早速梢を叩いてみると、降りてきました。それも発生間もないのか、…

6/8 ウラジロミドリシジミ、ヒロオビミドリシジミ

前日、ひょんなことから「ヒロオビミドリシジミを見よう撮影会」(勝手に命名(^^ゞ)の計画を耳にしたため、急遽財務大臣と交渉開始。結果、条件付きで認められました。その条件とは… 1.娘に届いた家具を組み立てること。 2.知人のお通夜にお参りするこ…

6/7 ミドリシジミ

前々から見たかったミドリシジミ。昨年は隣県まで見に行きましたが、微妙に時期がずれたのか、数が少なく証拠写真(しかも閉翅の)が撮れただけに終わりました。開翅など夢のまた夢。 そこで今年は無理をお願いして同行させていただきました。 早朝から梢を…

6/1 信州遠征2日目

早朝、目覚めると雪を被った山々に日出の朝日が当たり、真っ赤に染まっていました。 昨日以上の成果を期待して、心が弾みます。昨日はちょっと出遅れた感があったので、早めに出発、目をつけていたポイントを目指しました。 ところが、大きなイベントがある…

5/31 オオルリシジミ

今回の信州遠征にはもう一つ目的がありました。それは環境悪化などにより各地で絶滅し、数えるほどしか産地が残されていないという、オオルリシジミ。もちろん、残された生息地では保護活動が盛んに行われ、何とか命をつなげている状態だそうな。そんな場所…

5/31 信州遠征、初夏の渓で

今日は前々から楽しみにしていた信州遠征。それも難関と思われる高山のオレンジ色に挑戦です。 このチョウには強いあこがれを持っていました。撮影するにはハードな登山と雪解け水の冷たい渓を渡るという、高いハードルがあるということで、今までは挑戦する…

5/30 テングチョウ大発生

この日の夕方から出発の、信州への遠征準備のため、午後、休みをもらいました。 準備する時間を差し引くと、何時間か空白の時間ができました。そこで前哨戦ということで、いつもの里山へ寄り道。 ポイントへ到着するとすぐにコジャノメ登場。今年初の出会い…

5/25 大台ヶ原山

この日の目的は、残念ながらチョウではありません。 嫁さんが友達から『大台ヶ原のシャクナゲが今、見頃らしいよ』と聞いてきて、行ってみたいというので…ということで嫁さん孝行がメインです。まぁ、あわよくば…という期待も心の片隅に忍ばせて。 早朝家を…

5/24 おまけ編…ヒオドシチョウ、ハッチョウトンボ ほか

メインターゲットの成果は前回アップしましたが、そのほかにもささやかな出会いがありました。 その中で私的に一番悔しい思いをしたのは、ナガサキアゲハ♀。新鮮な子が目の前の花で、それもいつものせわしない動きではなく、全開静止で吸蜜を始めたのですが…

5/24 キナンウラナミアカシジミ、ウラゴマダラシジミ

昨年、証拠写真のみに終わったキナンウラナミアカシジミ(正式にはウラナミアカシジミ紀伊半島南部亜種。ナンキウラナミアカシジミという呼び方もありますが、キナン…と表記します)がメインターゲット。 ma23さんと一緒に出かけてきました。 ポイントに到着…

5/17 「鉄」に鞍替え

みごとムシャクロツバメシジミに惨敗を喫してしまったため、その憂さ晴らしに「鉄」に道へと走ってしまいました。 まぁ、せっかく名古屋まで行ったんだし、それも鉄道で。私にとっては当然すぎる成り行き(笑)。 まずは名鉄から。 100系 名古屋市営地下鉄…

5/17 ムシャクロツバメシジミに挑戦するも…

タイトルから、結果は想像がつくとは思いますが…(T_T) 話題に上っていた(らしい)ムシャクロツの存在を知ったのは、いつもお世話になっているDさんの活動記録からでした。それも先週のこと。 早速、ネットで調べ~の、Dさんにお伺いし~ので、情報集め。…

5/11 ミカドアゲハ、ゴマダラチョウ、他

せっかくの晴れた日曜日、朝から近所の溝掃除。地域総出で行うので、サボるわけにもいかず(^^ゞ。暑くなりそうなので規定の時間より30分ばかり早めに始めました。その考えはいずこも同じらしく、すでに始められておられた方もチラホラ。 自宅の周囲一帯が…

5/9 クロヒカゲ

一日の仕事を終え、さて帰ろうと思ったとき、日没にはまだ間があったので地元の里山へ寄り道しました。 いつも樹液が出ている樹を見ると、いました。 クロヒカゲ 隣の樹液をなめているスズメバチの背中を乗り越えようとする蛾の幼虫。どないなっとんねん。 …

5/5 アオスジアゲハ、京都水族館、梅小路蒸気機関車館

午前様で信州から帰宅し、眠い目をこすりつつ今日、こどもの日は家族サービスで京都へ。 GWの京都なんて車で行くもんじゃない、という信念から電車でGO! 自宅からでも普通と快速(新快速)を2回乗り継ぐだけで行けるようになりましたから、便利です。 …

5/4 オツネントンボ、スジグロシロチョウ、ツマキチョウ

タイトルをみると、MFの里山のように思えますが、日付からもわかるように信州での活動報告です(笑)。 ギフチョウを待つ合間に撮った、主役クラスのチョウ以外の成果はというと… オツネントンボ ♀ 近くに発生するような場所があるのか、林の中でよく見か…

5/4 ギフチョウ、ヒメシロチョウ、ヒメギフチョウ

チャマとの出会いの感激に浸りつつ、やってきたのは白馬。 現地で活動された方々と合流し、情報交換しつつ夜も更け、翌日に向けて高まった胸を静めつつ翌朝を迎えました。この日も冷え込みがすごかった。その代わり、すばらしい景色が広がります。 チョウ撮…

5/3 チャマダラセセリ、ヤマキチョウ

ゴールデンウィーク後半戦が開幕しました。昨年までは交通渋滞を敬遠して遠出を避けていたのですが、今年はma23さんにご一緒させていただいて信州遠征を決行することにしました。 まずは昨年夏に惨敗を喫したチャマダラセセリに挑戦です。 このチャマ、夏型…